詳しい自己紹介はこちらです。
初デート前にドタキャンされた。音信不通になった。
そんな辛い経験がある人も多いと思いますが、
初デート前にLINEでやりがちなことをまとめました。
少し意識するだけで既読スルーやデートのドタキャンなどのリスク回避できますよ。
LINEのやりとりの中で一人ボケやツッコミをしない
文字だけでボケやツッコミをしても伝わりづらく、どういう意図なのか伝わりづらいです。
返信が億劫だと思われないように、相手が返しやすい文章を心がけてください。
そして、できれば相手がこう返してくるだろうな、だから自分は次にこう返すから、相手もこう返してくるだろうなと、メッセージの流れを三手先まで予測できるような文章を送ることが理想です。
最低限、面倒な人だと思われないためにも、会う前にメッセージでの一人ボケや一人ツッコミはしないようにしまよう。
ネガティブな絵文字やスタンプは送らない
?
^^;
〇なんなんですが、、、、
こういう絵文字はネガティブマインドの現れです。
モテる人は絶対に使わない絵文字です。
断言できます。
会う前にLINEで無理やり好きにさせようとしない
LINEで好きにさせるのは無理ではありませんが、そこに時間をかけすぎると初デートの誘うタイミングを逃したり、先に女子を他の男に取られるリスクがあります。
特にマッチングアプリで知り合った女子は常に複数人からアプローチがあります。
その中では時間とタイミングが勝負です。
どんなに高スペックな男でもタイミングを逃したらデートには漕ぎ着けられません。
どんなに高スペックでも大縄跳びで入るタイミングを間違えたら輪に入れないのと同じだと考えてください。
出会いにはタイミングという要素が大きく関係しているのです。
どこかいいお店知ってる?と聞かない
LINEでデートで行くお店を決めるときに、女子に「どこかいい店知ってる?」と聞いてしまう人。
それは男が提案するもので、女子に聞くものではありません。
どんなに女子がレストランに詳しくても、聞いてしまっては男らしさやリードする力を見せられません。
女子の中で、「あー、この男だめだな」
「楽しくなさそうだからドタキャンしよっかな」となる可能性もあります。
良かったら今度ご飯行かない?という下手に出た誘い方をしない
良かったらなんて言葉は一番使ってはだめです。
良かったららなんで言葉を使うのはモテない人の使う言葉です。
下手に出ていいことなんてなにひとつありません。
これだけは絶対に覚えておいて欲しいのが下手に出たら終わりです。
ヒエラルキーの崩壊です。
たかだ男女二人の間にもヒエラルキーはあります。
そのバランスが崩れると、昔の僕のように依存されたり、クソ女に豹変したり、アッシー君やメッシー君になるんです。
それに近い形で 「一緒にご飯とか行けたらいいね」と言ってしまうこと。
一緒に行けるかどうかは男の行動次第なんです。
それを女子に委ねられるような発言をさせても女子は困りますし、その時点で女子はシャットダウンとなり会話も終了となります。
「仲良くなったら会いたいね」と他人行儀なことは言わない
仲良くなったらじゃなくて仲良くなることが当然です。
そして、仲良くなる前に会うんですよ。
そして、仲良くなるために会うんです。
仲良くなってから会うんじゃなくて仲良くなるために、相手を知るために会うんです。
きつい言い方ですが、そんな考え方をしていてはいつまで経っても会えません。
仲良くなるっていつですか?って話です。LINEで仲良くなるんですか?
何週間何か月かかるんですか?
あなたの時間も相手の時間も貴重なんですよ。
そんなことをしている間にいい女子ほど他の男に取られますよ。
女子でもこういう発言をする人がいますが、そういう人を相手にしていると無駄な時間と労力を取られと疲れますよ。
そういう女子は避けた方が時間を節約できます。
もしくは論破を試みるのもありです。
仲良くなってから会うって、お互い時間を無駄にしないようにとりあえず会ってみない?損はさせないから
と、これくらい挑戦的な発言で相手の反応をみるのもありです。
自分の格を下げる発言はしない
おじさんだからさ
最近太っちゃった
僕で良ければ~
最近加齢臭が~
顔に油が~
など、自らの格を下げることを言う必要はありません。
誰が加齢臭がするおじさんを好きになりますか?
どんな女子がおじさんっぽい男性を好きになりますか?
女子は、おじさんになってもおじさんっぽくない若々しい人が好きに決まってます。
こうやって見ると、全て本人のマインドがもたらしている発言なんだということがわかると思います。
非モテマインド、ネガティブマインド、草食マインドがもたらしている発言です。
モテマインド、ポジティブマインド、肉食マインドならこういう発言は出てきません。
女子とのチャットは全部スクリーンショットをして記録しておくことをおすすめします。
記録しておくと数ヶ月後に「あのとき馬鹿なこと言ってたな」と、自分のレベルアップを実感できますよ。
