詳しい自己紹介はこちらです。
成長するには情報のインプットをアウトプットが欠かせません。
情報を入れて、そしてそれを誰かに伝えることで自分も成長できるというわけです。
で、ブログだとハードルが高いのでおすすめがTwitterです。
幸いにもモテ関係の良質なツイートをしている人達がたくさんいます。
そういう人たちのツイートを見るだけでも勉強にはなりますが、それだけだとインプットだけで終わっていますので、得た情報を自分なりの考え方でアウトプットすることで成長が2倍にも3倍にも加速します。
入れたものは必ず出す。
車に例えるなら馬力を上げるには空気を多く吸い込むためにエアフィルターを高性能なものに交換することも効果的ですが、出口にあたるマフラーを大きく変えることで馬力がアップします。
入れたいなら出す。
出したいなら入れる。
なんだか下ネタにも聞こえますが、それが世の中の常識であり成長するために必要なことなので覚えておいてください。
アウトプットは自分なりにツイートしてもいいですし、リプを返してもいいです。自分なりのコメントを添えてリツイートしてもいいです。
思いついたことは独り言でもいいのでメモのようにツイートします。
いいねの数やフォロワーの数なんて気にしなくていいです。
それを気にしだすとそれを増やすために、いいねがもらえるツイートをしようと目的はずれてしまいます。
目的は、情報のインプットとアウトプット量を増やして成長することです。
成長するにはいろんな人のいろんな考え方を取り入れて、いろんな考え方を出すことです。
目安として1日30ツイートを目指しましょう。
あ、この考え方好きだな!と思ったらリプで共感をしましましょう。
これ大事だな!と思ったらいいねとブックマーク機能を使いましょう。
自分ならこうする。こう思ったらリプやリツイートで言葉にして発信しましょう。
そういうことってよくあると思います。
いろんな人に絡んで自分の意見をぶつければツイッターの楽しさがだんだんとわかってくるはずです。
炎上したらどうしよう。有名になるまで炎上はしません。批判やアンチがでてきたら自分が影響力がある人になったということです。
最初はメモ代わりでOKです。
自分の考えを整理して言葉にして発信することが肉食化の第一歩です。
