月1ペースで女子のスタイリストに20代女子にモテる服を選んでもらっている恋愛コンサルタントのNAOTOです。
どうせ選んでもらうなら男性のスタイリストさんに選んでもらうよりも、20代の女子スタイリストに選んでもらった方が納得感があります。
だって僕のターゲットは20代後半のお洒落がわかる意識が高い女子なんですから、実際に美意識が高い20代の女子スタイリストに選んでもらった方が説得力があります。
選んでもらった服が万人受けする服でなくても僕のターゲットに刺されば問題ありません。
60代女子に派手だと言われようが、40代男性にチャラすぎると言われようが関係ありません。
その他多数はターゲットじゃないのでなんて思われようと放置です。
そして、服を選ぶ上でもっとも大事なのは、僕の顔に似合っていることです。
それは僕らしさを最大限に引き出してくれる服です。
その次に大事なことはコスパです。
いい服だったとしても高過ぎる服は買えません。
今のスタイリストは、その辺のバランスを考えてくれるのでお世話になっています。
なぜこの組み合わせが良く見えるか僕にはなかなか感覚でしか説明できないことでも、スタイリストは言葉にして説明するのがとても上手です。
ただなんとなくかっこいい
ただなんとなくおしゃれ
そんな説明では納得できませんからね。
良いスタイリストほどちゃんと説明してくれます。
上着のここの色とズボンのここの色と靴のここ色が一緒で、重たい色を下に持っていっているから重たく見えない。
とか、わかりやすくロジカルに説明してくれます。
デザイナーも一緒です。
僕はWEB系の仕事も得意ですが、なぜここにこの色・形・素材を使ったのか、ちゃんとロジカルに説明できるデザイナーは一緒に仕事をするのが楽です。
ということで、今回は実際に僕のお客様とスタイリストのファッションスタイリングの様子をレポートしたいと思います。
肉食部のファッションコンサル
コンセプト
20代女子スタイリストが選ぶ20代女子に刺さるファッションコンサル。
服を選ぶ上でのポリシー
- 流行りは追わない。
- 本人に似合う服を選ぶこと。
- 本人の良さを最大限に引き出す服を選ぶこと。
- 使う頻度が少ない服より使う頻度が多い服を薦めること。
- どんなに似合っていても本人が納得できない服は薦めない。
大事にしていること
なぜ服を選ぶのかということです。
単純な理由だとかっこよくなってモテるようになるからという理由ですが、それだけだと説明不足です。
ファッションの最初の目的は、外見を変えて自信を付けることです。
どんなに似合っていても本人が納得して着なければ自信には結び付きません。
本当にこの服で似合っているのかな?
今までの自分の服から大きく変えすぎてなんだか不安だな。
そう思うのも当然ですし、よくあることです。
そういう半信半疑な服を着ても自信にはなりません。
だから僕のスタイリストは、今まで着ていた服に一か所プラスするだけで劇的に変わるコーディネートを提案しています。
黒スキニーと白Tシャツだけのコーデに、1枚羽織物やアクセサリーを加えるだけで、いまどきの渋谷にいそうなお洒落なイケてる男性ファッションができます。
羽織物なら金額にすると5000円以内、アクセサリーだけなら1000円以内で収まる割にはすごいコスパの良さです。
これはやらない手はないです。
実際の30代ファッションコンサルの様子
いつもはこんな感じの白Tシャツに黒スキニーと言った感じです。無難と言えば無難ですが、個性がなくて埋もれてしまう感じです。
ZARA渋谷宇田川町店に集合
19時の仕事終わりにZARAに集合しました。
さてここからどこまで変わるのでしょうか。
最初に思い切って普段は絶対に着ない服にしてもらいました。
普段はスキニーしか履かないというお客様は、着慣れていないダボダボのパンツに違和感を感じているようです。
違和感を感じてしまうとファッションで自信を持つという目的からズレてくるので、似合っていてもお薦めはできません。
他のパターンを考えてみます。
まずは使い古されたのスニーカーを履き替える
スタイリストの目に留まったのが、スポーティーなボロボロのスニーカー。
似合ってないわけじゃないけど、少しラフすぎるということと、清潔感を出すために新しい靴を選ぶことになりました。
7980円の黒い革靴をお買い上げです。
コンサル生「こんなお洒落な靴は勿体なくて普段は履けないです。デートのときだけ履きます。」
スタイリスト「洒落するのはデートのときだけじゃダメ。普段からお洒落に気を使ってないとお洒落になれないよ。」
ごもっともなことを言ってます。
GLOBAL WORK SHIBUYAに移動
続いてZARA以外にもコスパのいい服を探しにGLOBAL WORK SHIBUYAに来ました。
先ほどZARAで購入した黒い革靴を早速履いてコーディネートしていきます。
眼鏡+シャツ+ベストにニューバランスのスニーカーを合わせると、知的さと可愛らしさと優雅さを併せ持った、いかにもモテそうなお洒落男子に変貌しました。
渋谷で女子スタッフによるファッションコンサル中
— NAOTO@遊びで人生を変えるマンツーマン恋愛コンサル(肉食部) (@risokano2018) September 3, 2019
実際女子の意見があると説得力が増しますね! pic.twitter.com/c2Ka2lt9l2
元々ボロボロのスニーカーをマッドな艶のある革靴に変えただけでも清潔感とお洒落さが出てきました。
元々履いてきた黒スキニーとこの新しく買ったZARAの革靴に似合う服をレクチャーしてます。
コンサル生と同じ体型なのに、残念ながらこの靴は僕には似合わなかったので、やっぱりファッションの合う合わないは人を選ぶんだなとファッション奥深さを実感しました。
H&M渋谷に移動
H&M渋谷にきました。
ここでは普段使いできるシャツを見て行きます。
履いていた黒デニムにも合わせやすい2500円のカーキ色のシャツをお買い上げしました。
そのカーキのシャツに合わせやすい、2500円のスキニーパンツもお買い上げです。
僕もいつもH&Mのスキニーパンツを履いていますが、GUやユニクロよるシルエットがお洒落で気に入ってます。
ネックレスひとつでお洒落になる
スタイリストが提案してくれたネックレスひとつだけで着てきたグレーのTシャツに合わせると、一気にこなれた感が出てました。
ZARAの閉店まで残り15分。最後に購入を決めていたZARAのベストを買いに戻って本日のお買い物は終了です。
元々来ていたTシャツの上にZARAで買ったベストを着て、ボロボロだったスニーカーを履き替えただけで雰囲気が劇的に改善されました。
以前はただただシンプル過ぎる、無難中の無難でまったく個性がありませんでしたが、コーディネート後は、お洒落と呼べる領域に入ってきました。
もうすぐ秋なのでベストの上にジャケットを着るスタイルもかなりイケてますね。
19時から見て22時にショッピングが終了しました。
本日の戦利品
- ZARA 黒の革靴 7980円
- ZARA チェック柄のベスト 7980円
- H&M 青のスキニーデニム 2500円
- H&M カーキ色のシャツ 2500円
- H&M チェーンのネックレス 1000円
本人も僕もびっくりするくらい変わりました✨ pic.twitter.com/N30g5ws0pL
— NAOTO@遊びで人生を変えるマンツーマン恋愛コンサル(肉食部) (@risokano2018) September 3, 2019
3時間は試着がいろいろと大変だったと思いますが、見違えるように変わってコンサル生もスタイリストも僕も変わり様に驚きました。