恋愛コンサルタントとは

恋愛パーソナルトレーナーNAOTO
NAOTO
こんにちは。僕は恋愛経験が少ない男性向けに彼女を作る方法を教えています。詳しい自己紹介はこちらです。

恋愛コンサルタントとは

恋愛コンサルタントとは、恋愛で困ってる人の課題を解決する職業をことを差します。

恋愛コンサルタントは、解決するところまでがお仕事ですので、課題解決に向けて技術的、精神的に支えてくれる役割を担います。

恋愛アドバイザーとの違い

恋愛アドバイザーとは、悩みを解決するためのアドバイスを行うことが仕事です。

恋愛コンサルタントとは違い、アドバイスをすることが仕事ですので、悩みを解決するためにやるべきこととそのやり方まで教えてくれます。

言い方を変えればアドバイスをするところまでが仕事なので、相談者の悩みを解決するところまでは仕事の範囲ではありません。

30分~1時間程度の短時間の中でアドバイスを受けられるため料金も抑えられる利点もあります。

アドバイスだけで解決する人もいますし、アドバイスだけで悩みを解決できない人もいます。

恋愛アドバイザーに相談することが向いている人

恋愛アドバイザーは短時間で的確なアドバイスがもらえます。

しかし、実際にその解決策を実行に移すのは相談者自信です。

恋愛アドバイザーには実行力が伴わないため、自信がなくて行動できない相談者であれば、そもそも「アドバイスをもらえても実行に移せなかった」「結果何も変わらなかった」ということがおきます。

30分~1時間の中でできるアドバイスには限界があります。

恋愛カウンセラーとの違い

恋愛カウンセラーとは、相談者の悩みを傾聴して、抱えている心の不安を和らげることが主なお仕事です。

恋愛コンサルタントとは違い、心の声を聴くことが主な仕事ですので、相談者の悩みを解決するところまではかかわってくれません。

相場では、電話相談は1分200円が相場になっています。

恋愛カウンセラーに相談することが向いている人

恋愛カウンセラーに相談することが向いている人は、一時的に心の不安を和らげたい人が向いています。

あくまで一時的なので、不安の根本的な原因を絶たない限りは、時間が経つと不安はまたやってきます。

そのため、行動したいけど背中を押してくれる人がいないときに一時的に味方になってほしいときに使うことをおすすめします。

婚活にも悩んでいる方や今以上に恋愛を上手にできるようになりたいなどのニーズがあった場合にサポート役として恋愛コンサルタントにお金を払って頼み、導いていく役割を持ちます。 頼む費用に関しては、大体が「個人事業」で行っているため、料金がバラバラなのも一つの特徴です。

失敗する恋愛コンサルタントの選び方

優れた恋愛コンサルタントには、かならず6つの要素があります。

  1. 話しやすいか
  2. 実績はあるか
  3. アドバイスだけでなく実行に移してくれるか
  4. 自分では考えもしなかった提案をしてもらえるか
  5. 諦めずに寄り添ってもらえるか
  6. どれだけの時間を割いてくれるか

話しやすいか

話しやすさは、お互いコミュニケーションをが進み問題解決までの期間が短くなります。

何でも気さくにしゃべる恋愛コンサルタントと一緒にいると成長が早まります。

実績はあるか

具体的な実績を教えてくれない恋愛コンサルタントは、信憑性が乏しいです。

「何百人に教えてた」「何十人斬りした経験がある」ということは口ではいくらでも言えます。

大事なのは、どれだけ実績に具体性があるかどうかです。

アドバイスだけでなく実行に移してくれるか

口先だけの恋愛コンサルタントには注意してください。

一緒に実行まで付き合ってくれる人はあなたのとって必要な恋愛コンサルタントです。

自分では考えもしなかった提案をしてもらえるか

経験豊富な恋愛コンサルタントなら、一般的な提案に加えて、「そんな手があったか」と思わせる一般人には思いつかない提案をしてもらえます。

経験豊富な恋愛コンサルタントは引き出しの多さが強みなのです。

諦めずに寄り添ってもらえるか

努力をしてもなかなか結果に繋がらない人はいます。

そんなときに匙を投げるのではなく、最後まで諦めずに付き合ってくれる恋愛コンサルタントがまっとうな恋愛コンサルタントです。

どれだけの時間を割いてくれるか

どれだけの時間を割いてくれるかで、依頼者の課題が解決するしないが決まります。

ただ時間をかければいいというわけではありませんが、時間をかけた分は必ず成果につながります。

月にどれだけの時間を割いてくれるのか、検討候補にしている恋愛コンサルタントに訪ねてみることがおすすめです。

料金で選ぶと失敗する

恋愛コンサルタントには相場がありません。

高い安いはありますが、内容をよく見て選ぶべきです。

単純な料金の高い安いで選ぶと必ず失敗します。

安いには必ず理由があります。

実績がない。あまり時間を割けないなど安い理由がかならず存在します。

だからと言って高い=安心と思って恋愛コンサルタントを選ぶのも間違いです。

料金よりも大事なことは「自分の課題が解決するかどうか」です。

なにをどこまでやってくれて、どうやって解決できるのか質問をして明確に答えられる恋愛コンサルタントを選ぶべきです。

そして、もしそれをやっても解決しなかった場合にどうやって次の解決策を出してくれるのか。

そこまで答えられない恋愛コンサルタントは、恋愛コンサルタントではありません。

病気に例えると、風邪を治すには大してお金はかかりませんが、癌を治すには莫大な治療費がかかります。

病気と同じように、恋愛の症状は人それぞれです。

それなのに料金の安さだけで、選んでしまうと本当は癌なのに湿布を出されただけ、ということも起こりえます。

大事なのは一緒に病院に行ってくれて、手術の方法も提案してくれて、ときに主治医になり時にセカンドオピニオンになり、時にメンターとなって心を支えてくれる人が恋愛コンサルタントだと考えます。

それゆえに恋愛コンサルタントは、報酬の割に労力がかかることがたくさんあります。

大事なのは、料金の安い高いの前に、

  • どんな方針でコンサルをしてくれるのか?
  • どんな戦略でコンサルをしてくれるのか?
  • その方針と戦略が自分に合っているのか?
  • 合っている根拠は何か?
  • 地理的に続けられるのか?
  • ペース的に無理なく続けられるのか?

大事なのは自分の課題を解決することなので、なぜ自分の課題が解決できるのか納得感をもって依頼をすることが大事です。

この人なら信用できるかもという雰囲気だけで選んでしまうと失敗します。

まとめ

恋愛コンサルタントには、いろいろなタイプの人がいます。

恋愛コンサルタントが実際にどんなことをやっているかわからないので怪しいと思うのは当然です。

恋愛コンサルタント選びで失敗しないために、慎重に選んでください。