PDCAサポート

PDCAサポート


最短で最大の効果を出すために、つまりは最短でお客様に理想の彼女を作れる状態にするために、必要なサポートをする仕組みです。

PDCAサイクルあってそこの恋愛コンサルです。

PDCAがない恋愛コンサルはコンサルではありません。

ただの思い付きのままに行動しては、お客様を迷わせてしまうことになります。

PDCAがあればトンネルの出口が見える

あとどれくらい走り続ければいいのかわからないトンネルは恐怖ですよね。

トンネルの出口が見えていれば、安心して出口に向かって走れると思います。

ゴールとは、あとどれくらいのスピードでどれくらい行動すればいいのかわかることです。

一番良くないことは、やみくもに行動してしまうことです。

トンネルの出口も見えず明かりもない真っ暗な状態を手探りで進むなんて恐怖でしかありません。

しかし、現実に一人で彼女を作ろうと努力されている人は、これと同じことをしています。

現実ではトンネルが暗くて怖ければ、恋愛から逃げればいいだけですが、それでは手探り状態はいつまでも続きます。

肉食恋愛コンサルでは、PDCAサイクルを導入して、最短で彼女を作ることを目指しています。

それによってお客様の心の負担を軽くするメリットもあります。

https://risokano.com/wp-content/uploads/2023/03/naojiro.png
なおじろう

出口さえ見れていれば、安心して走り切れますよね

彼女ができる確率は計算できる

やみくもに行動しなくても、お客様が理想の彼女と付き合える確率は計算できます。

例えば、週に〇人と会うという目標設定をした場合、概算としてどれくらいの期間どれくらいの人数と会えば、理想の彼女と付き合えるのか、概算の期間と予算はシミュレーションできます。

具体的な期間や人数はお客様のご年齢や希望する相手の女性の状況に細かく設定できます。

PDCAサイクルさえ回していけば、確率的にはお客様の理想の女性と付き合えるところまでたどり着けます。

https://risokano.com/wp-content/uploads/2023/03/naojiro.png
なおじろう

PDCAはやもくもに行動しないために必須な考え方なんだよね

PDCAサイクルをやらないとどうなるのか

目標設定したとしても、どこで躓いているのか分析が甘くなる

分析が甘いと仮説も甘くなる

仮説が甘いと対策の方向性も間違える

結果、いつになって同じことで悩み続けたり、彼女ができない

どこに向かって、あとどれくらい走り続ければいいのかわからず、結果が出ないとお客様が精神的に追い込まれてします。

https://risokano.com/wp-content/uploads/2023/03/naojiro.png
なおじろう

施策をしたらちゃんと効果検証をして次に活かすのは当たり前です。

 

PDCAサイクルは最短で目標達成するための羅針盤

Plan(目標設定と計画を作成)

週単位で出会う人数を決める

Do(目標に向かって実行)

リアルの出会い、マッチングアプリを実行する

Check(どれくらい目標に近づけたか測定・評価)

そのリアルで出会えた数、マッチングアプリで出会えた数を集計

Action(目標に近づくための対策と改善)

目標に届いていない場合、なぜ目標に届いていないのか一つひとつのプロセスを仮説を立てて検証していく。

https://risokano.com/wp-content/uploads/2023/03/naojiro.png
なおじろう

PDCAサイクルは難しいことはありません。これを毎週やっていきます。

KPI設定(目標)

肉食恋愛コンサルの一つ一つには目標を設定していただきます。

そして設定した目標に対して、どこが達成できていてどこが達成できていないのか、つまりどこがうまくいっていて、どこでつまづいているのかを把握することで、具体的な対策を練ることができます。

例えば、2回目のデートにはいったものの気分が乗らなくて3回目の打診をしないのか、それも打診はしたけど相手から返信がなかったのかは、対策が全く違います。

https://risokano.com/wp-content/uploads/2023/03/naojiro.png
なおじろう

KPIは重要な目標のことです

マッチングアプリのKPI

  1. いいね本数
  2. マッチング数
  3. 相手からのメッセージ返信数
  4. 自分は返したメッセージ数

リアルのKPI

  1. リアル出会い声かけ数
  2. 連絡先交換打診数
  3. 連絡先交換数
  4. 1回目アポ打診数
  5. 1回目アポ承諾数
  6. 2回目アポ打診数
  7. 2回目アポ承諾数
  8. 2回目デート実現数
  9. 3回目アポ打診数
  10. 3回目アポ承諾数
  11. 3回目デート実現数
  12. クロージング挑戦数
  13. クロージング決定数

アジェンダ

  • 目標値の確認
  • 現状の確認
  • 目標値に届いていない原因を分析
  • 改善の計画修正、実装のアドバイス

 

関連記事

TOP
TOP